冬の定番アウトドアスポーツといえば、スキーですよね!
真っ白な雪山を気持ちよく滑走する!
気持ちの良い大自然の中を満喫するのですから、かなり楽しいんですよね。
ただ、スキーを楽しむならば服装はとても重要です。
というのも、寒い気温にやられて体を壊してしまっては意味がないからです。
体の健康を第一に考えてから、スキーを楽しむ!これは常識ですよ。
ということで、今回は体を冷やさないためのアイテムについてスポットを当てていきましょう。
暖かいインナーを着て、快適にスキーを楽しんじゃいましょう!
スポンサードリンク
目次
着込みすぎると動きづらい!ならインナー&アンダーウェアで体温を保とう

スキーを思う存分楽しむために気をつけたいことは何点かあります。
寒い大自然の中で遊ぶので、当然ですよね。
さて、この気をつけたいことで1番重要なのは”体温調整”です。
これがうまくいかない場合には、後々絶対に後悔することになりますよ。
体温が下がるのを防ぐ
まず、冬のスポーツなので、寒いことは当たり前です。
なので、体温を下がりすぎるのを防ぐことを第一に考えましょう。
雪山で遊ぶので、少しの風が吹くだけでもかなり寒いです。
体を温めていない時には、この厳しさをより実感することでしょう。
また、雪の上に座ったりして休憩することも度々ありますよね。
雪に触れている部分から徐々に体温が持っていかれるのです。
なので、低体温症を防ぐためにも、体を冷やさないように対策するのは常識ですよ。
体温の上がり過ぎを防ぐ
いくら雪の中をいるからと言って、体温が上がらないわけではありません。
スポーツをしているのですから、遊んでいれば次第に体は温かくなっていくのです。
ということは、体を温めすぎないものを着ておく必要もありますね。
発汗で発熱するものも良いですが、体が熱くなりすぎた時にはどうしますか?
たくさんのウェアを着て遊ぶスキーでは、気軽に服を脱ぐことはできませんよ。
なので、体を温めるインナーであること&速乾性のあるものがあれば最高です。
転んだり、思う存分滑ったりして大量に汗をかくことが予想されるスキー。
こうした体温の上昇問題は、頭に入れておきましょう。
汗で臭いがこもるのを防ぐ
速乾性のないインナーを着ている場合には、汗がこもることが予想できます。
スキーウェアは防水加工されているものが大半ですので、水分を通さないようになっていますからね。
なので、たくさんのインナーを着ている場合には、大量の汗をかくことは当然なのです。
そうすると、汗がウェア内でこもってしまって、臭いがどんどんキツくなってしまうのです。
これは怖い!(笑)
なので、インナーの選び方は、蒸れないものを選びましょう!
防臭対策もスキーを楽しむためには、重要なポイントですよ!
アンダーウェアには怪我防止など、いくつかの役割がある
インナーは体を温める役割が主でしょう。
でも、保温性以外にも別の役割もあるのです。
アンダーウェアは怪我防止に繋がる
スキーをするんですから、何度も転ぶことを想定しておかなければなりません。
何度も転んでいると、いつかは怪我をします。
なので、この怪我を防止してプロテクターを着用している人もいますね。
でも、あまり重装備になってしまっては、動きづらいですよね。
なので、怪我防止対策には、インナーでカバーしちゃいましょう。
インナーにはパッドが入っているものがあります。
その中でパッド入りのタイツはとても使えますよ!
暖かい&怪我防止対策に使えるインナーは、マストアイテムですよ。
アンダーウェアによっては疲労軽減に繋がる
スキーは体中の筋肉を使って遊びスポーツです。
となると、体が疲れることは当たり前ですよね。
こうした疲労との勝負にも、実はインナーは大きく関わってきます。
インナーにコンプレッションタイツを着用すると、筋肉による血液循環をサポートしてくれるのです。
これにより、体の疲労は溜まりにくくなり、疲れにくくなるのです。
また、このインナーを着用していることで、末端まで血液がうまいこと循環してくれますので、体の冷え防止にも繋がりますよ!
冷え対策と怪我防止対策にインナーはとても重要なアイテムなのです。
スポンサードリンク
女性のスキーの服装はインナーが大事!レディースアンダーウェアのおすすめ
mont-bell ジオライン M.W. ラウンドネックシャツ

圧倒的人気を誇るインナーである「mont-bell ジオライン M.W. ラウンドネックシャツ」。
このインナーは安いのにも関わらず、かなり機能性が良いのです。
暖かいのはもちろん、汗がこもらないインナーなのです。
スキーでの悩みは、汗をかいた時にインナーが体にくっつくことです。
くっつくと汗がこもり、臭いの元になってしまいますからね。
ただ、このインナーは汗をかいてもサラサラの通常肌をキープしてくれます。
サラサラの通常肌をキープしていると、汗が冷えて体温が下がってくることも防ぐことができます。
まさに一石二鳥の最強のインナーですね。
人気の理由がよくわかるものなので、オススメですよ!
mont-bell スーパーメリノウール M.W.ラウンドネックシャツ

やっぱりmont-bellのインナーは人気が高いです。
このスーパーメリノウールは、保温性機能と発熱機能がとても高いのです。
ただ、ウール素材なので、ジオラインよりも汗をかいた肌に密着する感覚にはなると思います。
なので、汗をかきにくい人にはこちらがおすすめされていますね。
ちなみに、このシリーズのインナーは、ライトウェイト・ミドルウェイト・エクスペディションの三種類から生地の厚さを選ぶことができます。
こうした細かな違いは重要になりますので、自身が汗っかきかどうかで厚さを変えてみてくださいね。
テスラ コンプレッションウェア パワーストレッチ アンダーウェア

あまり高いインナーを買えない場合には、このアンダーウェアは安いのでオススメです。
ただし、やっぱりmont-bellのインナーよりは劣る感じですね。
でも、とりあえずインナーは必要ですので、安いので揃えたい場合にはこちらを選んでみてはいかがでしょうか。
このアンダーウェアは、特殊加工された起毛が施されているので保温性に優れています。
なので、暖かいことは間違いありませんよ!
また、ぴったりと体にフィットしてくれるストレッチ素材が使われていますので、スキーにピッタリです。
防臭加工もされているので、汗っかきの人でも安心して使えるアイテムですよ!
スポンサードリンク
まとめ
スキーを思う存分楽しむためには、体のことを第一に考えてからにしましょう。
そして、体のこと考えるなら、インナーはとっても重要なアイテムです。
体温調整&怪我防止など、色んなものに使えますからね!
インナーにも色んな種類がありますので、自身に合ったものを選んでみましょう。
汗っかきか、汗をかきにくいなど、こうした部分でも選ぶものは大きく変わってきますからね!
【関連】
スノボ&スキーに行く時の女性の服装!おしゃれファッション&コーデ
冬BBQは女性なら服装は大事!動きやすい服装&おしゃれなアウターは?
レディースのニット帽コーデはおしゃれ可愛い!女性の冬の人気ファッション
女性はスノーブーツでもオシャレに!雪で滑らないレディース靴はおすすめ
冬のアウトドアでも女子は服装をオシャレに!女性コーデ&ファッション
女性の紅葉狩りでの服装&コーディネート!紅葉に映える服や色は?
冬ハイキングは女性は服装が大事!女子のおしゃれなファッションは?
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、SNSボタンでシェアをよろしくお願いいたします。
あなたの親切がモチベーションに繋がりますので、よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク