毎年8月に茨城県ひたちなか市にて開催されるロックインジャパン!
年々来場者数が増えており、昨年も開催日4日間とも6万人を超す来場者で、かなりの盛り上がりを見せている、いま注目のフェスの一つといえるでしょう。
今回はそんなロックインジャパンに参加する時の服装、なかでも女性のファッションについてお話しします。
スポンサードリンク
目次
ROCK IN JAPAN Fes.の服装と靴のオススメは?女子のフェス定番ファッションは?
目次
❶ロックインジャパンとは?
❷会場の特徴
❸定番ファッション
❹靴
❺暑さ対策・寒さ対策
❶ロックインジャパンとは?

まずは、ロックインジャパンとはどのような特徴があるフェスなのかをチェックしてみましょう。
このロックインジャパンのまず大きな特徴は、日本人だけでロックフェスを!という思いから、邦楽中心のフェスであるということです。
洋楽はあんまり聞かないからフェスは…と感じる人もロックインジャパンであれば参加しやすいかと思います!
❷会場の特徴

ロックインジャパンの会場は、とても広い平地です。
木陰も少なく、開催日が蒸し暑い日であることが多いので、暑さ対策はしっかりとして参加することをオススメします。
会場が広いこともあり、ロックインジャパンでは6つのステージでパフォーマンスが行われています。
また、各ステージにはスタンディングゾーンはもちろんのこと、シートゾーンやイスゾーンなどが設けられています。
当日ご自身がスタンディングゾーンで立っている時間が多いのか、色々なステージのアーティストが見たいからたくさん移動するのか、楽しみ方によって適した服装も変わってくると思うので、事前にタイムテーブルや各ステージのゾーン分けなどをオフィシャルサイトにて確認し、当日のフェス会場での行動計画を練っておきましょう。
スポンサードリンク
❸定番ファッション

ここから、ロックインジャパンの定番ファッションについてご紹介していきます。
はじめに、男女ともに共通していえることは、一日を通してたくさん動きまわるので動きやすい服装を選びましょう。
そして日陰となる場所が少ない上、ロックインジャパンは8月の蒸し暑い日に行われるので暑さ・紫外線対策はしっかりとしておきましょう。
また、日が沈んでくると、気温が一気に下がって肌寒くなるので寒さ対策も忘れないでくださいね。
では、まずは女性の定番ファッションですが、
・Tシャツ、ショートパンツ(レギンス)
・ワンピース、ショートパンツ
という組み合わせを多く見かけます。
とくに、男性と同様にTシャツスタイルの方がほとんどです。
オフィシャルTシャツをそのまま着ている人もいれば、好きなアーティストのTシャツや過去のフェスTシャツをアレンジして着るといったようなお洒落さんもいたり、着こなし方は個性によって様々です。
しかし、もし初めての参加で服装にお悩みの方も安心してください!当日グッズショップにて購入し、その場で着ると良いでしょう。
ロックインジャパンのオフィシャルTシャツはデザインも豊富で可愛いものも多いので、お気に入りのものもきっと見つかると思います!
オフィシャルTシャツのなかでも、サッカーユニフォームのデザインはとても人気で、毎年すぐに完売してしまうほどなので要チェックです。
そして、ボトムスですがフェス会場ではパンツスタイルをオススメします。ただ動き回るだけでなく、立ったり座ったりすることも多いのでスカートではその都度大変な気苦労をしてしまいます。
ワンピースを選んだとしても、中にショートパンツを履いていくなどして工夫をすると良いでしょう。
しかし、パンツスタイルといっても、スキニージーンズのようなものは風通しも悪く、汗や熱気で蒸れてしまう可能性が高いのでオススメしません。
丈の長いパンツを選ぶのであれば、ワイドパンツを選んだり、生地の素材に気をつけて通気性の良いものを取り入れましょう。
❹靴

靴はとにかくたくさん歩くので履き慣れているものを選ぶことを強くオススメします。
(過去に張り切って新しい靴をおろしていったら、見事に靴擦れし苦しんだことがあります…(苦笑))
一番のオススメはスニーカーです。
動き回ることもできるし、スタンディングゾーンの前方にいて万が一踏まれることがあっても脱げる心配もありません。
人の多いところにもドンドン入っていって騒ぎ倒したい!という方は、スニーカーを選びましょう。
それとは反対に、足を踏まれるほどのところで騒がない!という方には、クロックスもオススメです。
スニーカーは長時間履いていると蒸れてくることがありますが、クロックスだとその心配もなく、長時間履いていても快適です。
ただし、普段そんなに長時間クロックスを履いたことがないという方は、やはりスニーカーとは構造も異なる分、疲れてしまう可能性が高いので気をつけてくださいね。
(女性のなかでたまにヒールのある靴を履いている方を見かけます。フェスは大規模な会場で1日中踊ったり、走り回ったりします。最後まで全力で楽しむためにも、履き慣れた疲れにくい靴を履いて行ってくださいね)
スポンサードリンク
❺暑さ対策・寒さ対策

最後に、暑さ対策・寒さ対策です!
暑さ対策のため、帽子は必ず用意しておきましょう。
ヘアアレンジをするから帽子は…という方も、気をつけてください。
過去に私はこの考えで見事に熱中症になるという失敗をしました…(苦笑)
帽子を被っていてもヘアアレンジは出来ます!まずは熱中症予防のために帽子を忘れないようにしましょう。
帽子以外の暑さ対策としては、定番ファッションのところでもお伝えしたように、服の素材(通気性や吸汗性)に気をつけましょう。
また日焼けをするとより暑く感じやすいので、日焼け防止のためにショートパンツの下にレギンスを合わせるのも良いと思います。
寒さ対策には、パーカーやカーディガンのような何か1枚羽織るものを持っておくのがベストです。
上に服を着るほどじゃない!という方は、バスタオルのような大きなタオルを肩にかけるだけでも良いかと思います。
しっかりと定番ファッションもチェックし、お気に入りの服装が見つかったとしても、それで体調を崩してしまっては大変です。
冒頭にお伝えしたように、蒸し暑い日、朝から夜まで1日を通して開催されるので気温差もあるので、しっかりと対策をして楽しんでくださいね。
スポンサードリンク
引用先
当記事の写真は、ROCK IN JAPANの公式サイトから引用しています。
引用:http://rijfes.jp/2017/gallery
関連記事:ROCK IN JAPAN FES.は食事(グルメ)も楽しみ!初心者の過ごし方ガイド
関連記事:ROCK IN JAPAN FES.の注意ガイド!クロークや休憩場所やアクセスについて
関連記事:ROCK IN JAPANの持ち物ガイド!必需品や便利な物はコレだ!
関連記事:MONSTER baSHの服装と靴のオススメは?女子のフェス定番ファッションは?
関連記事:RUSH BALLの服装と靴のオススメは?女子のフェス定番ファッションは?
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。
スポンサードリンク