イナズマロックフェスは、毎年9月に滋賀県の琵琶湖に面した烏丸半島芝生広場で2日間にわたり開催されています。
「音楽を通じて地元に恩返しがしたい」という西川貴教さんの想いから、メインステージのある有料エリアの他に、地元食材を用いたB級グルメを味わったり、地域観光資源のPRブースを見ることができる無料エリアが用意されています。
動員数は10万人を超えており、非常に地域経済効果が大きな野外フェスです。
今回はそんなロックインジャパンに参加する時の服装、なかでも女性のファッションについてお話しします。
スポンサードリンク
目次
イナズマロックフェスの服装と靴のオススメは?女子のフェス定番のファッションは?
目次
❶イナズマロックフェスとは?
❷会場の特徴
❸定番ファッション
❹靴
❺暑さ対策・寒さ対策
❶イナズマロックフェスとは?
まずは、イナズマロックフェスとはどのような特徴があるフェスなのかをチェックしてみましょう。
先に書いたように、このイナズマロックフェスでは西川貴教さんの想いから有料エリアと無料エリアを使い、音楽のみならず様々なイベントが行われています。
メインステージでは有名アーティストのライブが行われ、無料エリアにはブレイクを目指す若手アーティストが立つステージも用意されています。
そして何より、音楽以外のブースも充実しており、ご当地グルメの物販や滋賀の魅力をPRするブース、キッズエリアが設置されているので夏祭りのような感覚で遊びに行くこともできるフェスと言えるでしょう。
また今年は、昨年途中で中止になった代替公演が前日に行われることになっています。
❷会場の特徴
イナズマロックフェスの会場は、有料エリアと無料エリアに分かれていますが、その中でも有料エリアのメインステージは琵琶湖をバックにステージを見ることができます。
このように湖に隣接した会場では、日が沈んでくると一気に肌寒く感じるかと思うので防寒対策をしておきましょう。
それから、前述したように有料エリア、無料エリア共に様々なイベントが催されていますが、チケットと引き換えのリストバンドを着けていれば開場から終演までいつでも入退場することができるのでどちらのエリアでもフェスを楽しむことができます!
スポンサードリンク
❸定番ファッション

ここから、イナズマロックフェスの定番ファッションについてご紹介していきます。
はじめに、男女ともに共通していえることは、一日を通してたくさん動きまわるので動きやすい服装を選びましょう。
そして、日陰となる場所が少ない上、イナズマロックフェスは9月の蒸し暑い日に行われるので暑さ・紫外線対策はしっかりとしておきましょう。
また、日が沈んだ後の寒さ対策も忘れないでくださいね。
では、まずは女性の定番ファッションですが、
・Tシャツ、ショートパンツ
・ワンピース、ショートパンツ
という組み合わせを多く見かけます。
とくに、男性と同様にTシャツスタイルの方がほとんどです。
オフィシャルTシャツをそのまま着ている人もいれば、好きなアーティストのTシャツや過去のフェスTシャツをアレンジして着るといったようなお洒落さんもいたり、着こなし方は個性によって様々なので自分の好きなTシャツを着てフェス気分を上げていきましょう!
もし、初めての参加で服装にお悩みの方も安心してください!当日グッズショップにて購入し、その場で着ることもできますよ。
そして、ボトムスですがフェス会場ではパンツスタイルをオススメします。ただ動き回るだけでなく、立ったり座ったりすることも多いのでスカートではその都度大変な気苦労をしてしまいます。
ワンピースを選んだとしても、中にショートパンツを履いていくなどして一工夫しておきましょう。
それから、紫外線対策兼寒さ対策としてショートパンツの下にレギンスを合わせるのもフェス女子定番のファッションですので、参考にしてみてください。
あと、パンツスタイルといってもスキニージーンズのようなものは風通しも悪く、汗や熱気で蒸れてしまう可能性が高いのでオススメしません。
丈の長いパンツを選ぶのであれば、流行りのワイドパンツを選んだり、生地の素材に気をつけて通気性の良いものにしておくと良いかと思います。
❹靴

靴は会場内、会場への移動などでとにかくたくさん歩くので履き慣れているものを選ぶことを強くオススメします。
(過去に張り切って新しい靴をおろしていったら、見事に靴擦れし苦しんだことがあります…(苦笑))
一番のオススメはスニーカーです。動き回ることもできるし、ステージに近い人の沢山いるところで万が一踏まれることがあっても脱げる心配もありません。
人の多いところにもドンドン入っていって騒ぎ倒したい!という方は、スニーカーを選びましょう。
それとは反対に、足を踏まれるほどのところで騒がない!という方には、クロックスもオススメです。
スニーカーは長時間履いていると蒸れてくることがありますが、クロックスだとその心配もなく、長時間履いていても快適です。
ただし、普段そんなに長時間クロックスを履いたことがないという方は、やはりスニーカーとは違い底が薄っぺらいので、疲れてしまう可能性が高いので気をつけてくださいね。
(女性のなかでたまにヒールのある靴を履いている方を見かけます。フェスは大規模な会場で1日中踊ったり、走り回ったりします。最後まで全力で楽しむためにも、履き慣れた疲れにくい靴を履いて行ってくださいね)
スポンサードリンク
❺暑さ対策・寒さ対策

最後に、暑さ対策・寒さ対策をご紹介します!
暑さ対策のため、帽子は必ず用意しておきましょう。
ヘアアレンジをするから帽子は…という方も、気をつけてください。
過去に私はこの考えで見事に熱中症になるという失敗をしました…(苦笑)
帽子を被っていてもヘアアレンジは出来ます!
まずは、熱中症予防のために帽子を忘れないようにしましょう。
また、それ以外に服の機能面(通気性や吸汗性)で暑さ対策をはかるのも良いでしょう。
次に、寒さ対策には、パーカーやカーディガンのような何か1枚羽織るものを持っておくのが良いでしょう。
上に服を着るほどじゃない!という方は、バスタオルのような大きなタオルを肩にかけるだけでも良いかと思います。
(フード付きのタオルにしておくと、暑さ対策も兼ねることができます)
しっかりと定番ファッションもチェックし、お気に入りの服装が見つかったとしても、それで体調を崩してしまっては大変です。
蒸し暑い日、朝から夜まで1日を通して開催され、気温差もあるので、しっかりと対策も怠らず、十分に楽しんできてくださいね。
スポンサードリンク
まとめ
イナズマロックフェスに初めて参加する方のために、参考になるように今回の記事を作成しました。
初めて参加する方で、特に女性の方の参考になるような特集になったと思います。
どんなコーディネートをして参戦するのか、今回の記事を見て準備を整えていきましょう。
遊びすぎても良いように、今からしっかりと計画を立てておきましょう。
関連記事:イナズマロックフェスの持ち物ガイド!必需品や便利な物はコレだ!
関連記事:FUJI ROCK FESTIVALの服装や靴など用意は万全に!初心者が気をつけたいこと
関連記事:京都大作戦の服装と靴のオススメは?女子のフェス定番ファッションは?
関連記事:京都大作戦の持ち物ガイド!必需品や便利な物はコレだ!
関連記事:SUMMER SONICで気をつけたいこと!持ち物やチケット、宿泊場所について
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。
スポンサードリンク