5月に開催される春フェス「メトロック」!
2013年から東京でスタートし、昨年(2016年)からは大阪会場も加わり、2会場で行われるようになったMETROPOLITAN POCK FESTIVAL。
例年すべてのチケットが完売するほどの絶大な人気があり、連日かなりの盛り上がりをみせているフェスです。
今回はそんなメトロックに参加する時の服装、なかでも女性のファッションについてお話しします。
スポンサードリンク
目次
メトロックの服装と靴のオススメは?女子のフェス参加者の定番ファッションは? 目次
❶メトロックとは?
❷会場の特徴
❸定番ファッション
❹靴
❺暑さ対策・寒さ対策
❶メトロックとは?

引用:http://happysinoppy.hateblo.jp
まずは、メトロックとはどのような特徴があるフェスなのかをチェックしてみましょう。
このメトロックが絶大な人気を誇る一つの理由に、出演アーティストの豪華さがあげられます。
国外アーティストの出演こそありませんが、国内アーティスト、とくに若者から人気を集めるアーティストが多数出演します。
また、若手だけではなくベテランのアーティストの出演もあるので、見応えのあるフェスといえるでしょう。
❷会場の特徴
このメトロックの会場は東京、大阪公演ともに都心部から30分ほどのところにあります。
どちらも最寄り駅からは無料シャトルバスが運行することになっています。
特に大阪では自家用車で会場まで行くことはご遠慮くださいとオフィシャルサイトにて公言されているので、迷惑とならぬよう、このシャトルバスを利用しましょう。
(シャトルバスの待ち時間なども見据えて、当日は時間に余裕を持って行動することをオススメします。)
どちらの会場も芝生が敷かれており、場所によっては土の部分もあるようですが、レジャーシートの使用ができるゾーンもあるようなので、お天気が良ければ足元は良いといえるでしょう。
メトロックは春フェスです!
オフィシャルサイトでも注意喚起がされているように、夜は気温が10度以下になることもありますし、風が強くなる可能性も高いので、防寒対策は忘れずしていったほうが良いかと思います。
スポンサードリンク
❸定番ファッション

ここから、メトロックの定番ファッションについてご紹介していきます。
はじめに、男女ともに共通していえることは、一日を通してたくさん動きまわるので動きやすい服装を選びましょう。
そして、5月といえど晴れた日には紫外線もきつく日焼けすることもあるので暑さ・紫外線対策をしておきましょう。
また、会場の特徴のところで述べたように、春フェスは夜の冷え込みがとくに激しいので、寒さ対策は必須です。
では、まずはトップスですが、男女ともに一番よく見かけるのはTシャツスタイルかと思います。
フェスといえば、それぞれのフェスオリジナルのデザインで楽しめるフェスTがありますが、メトロックももちろんオリジナルのデザインのTシャツが今年も販売される予定で、すでにオフィシャルサイトにて公開されています!
お洒落なデザインが多いので、当日グッズショップにて購入し、その場で着るとよりフェスを楽しめることかと思います。
さらに、何度か参加している方は過去のフェスTシャツをアレンジして着ていくのもお洒落ですね。
また、メトロックは都心部から近い都市型フェスです!フェスTまでは…とお考えの方は、お持ちのロゴTシャツでも良いかと思います。
次にボトムス!フェス会場では、女性もスカートよりパンツスタイルをオススメします。
ただ動き回るだけでなく、立ったり座ったりすることも多いのでスカートではその都度大変な気苦労をしてしまいます。
もしワンピースを着ていくという時にも、中にショートパンツを履いていくなどして工夫をすると良いでしょう。
しかし、パンツスタイルといっても、スキニージーンズのようなものは風通しも悪く、汗や熱気で蒸れてしまう可能性が高いのでオススメしません。
丈の長いパンツを選ぶのであれば、ワイドパンツを選んだり、生地の素材に気をつけて通気性の良いものを取り入れましょう。
またショートパンツの場合は、下にレギンスを履いておきましょう。
夜の冷え込み対策になるのは勿論のこと、芝生の上に座った時に生足ではチクチクしてしまいます…。
スポンサードリンク
❹靴

次に靴ですが、メトロックの会場は芝生と土になっているので一番のオススメはスニーカーです。
動き回ることもできるし、前方にいて万が一踏まれることがあっても脱げる心配もありません。
人の多いところにもドンドン入っていって騒ぎ倒したい!という方は、スニーカーを選びましょう。
(女性のなかでたまにヒールのある靴を履いている方を見かけます。
フェスは大規模な会場で1日中踊ったり、走り回ったりします。
最後まで全力で楽しむためにも、履き慣れた疲れにくい靴を履いて行ってくださいね。)
❺暑さ対策・寒さ対策
最後に、暑さ対策・寒さ対策です!
暑さ対策として、念のため帽子を用意していくとよいかと思います。
そして、忘れてはならない寒さ対策には、パーカーのような何か1枚羽織るものを持っておくのが良いでしょう。
ちなみに、メトロックのグッズにはパーカーがあります!
昼間は必要ないだろうし持っていくのは…とお考えの方は、記念にもなるので当日購入するのも良いかもしれませんね。
スポンサードリンク
まとめ
春フェスとして、夏フェスの前に楽しんじゃおうとするメトロック。
このフェスに参加するには、やっぱり事前の準備は必要ですよね。
なので、今回は女子をメインとした特集をしてみました。
初参加者には何かとわからないことがたくさんあると思いますから、メトロックに参加することが決まっている女性の方はぜひ、この記事を参考にして準備を整えてくださいね。
では、しっかりと対策もして1日楽しんできてください!
関連記事:メトロックの持ち物ガイド!必需品や便利な物はコレだ!
関連記事:イナズマロックフェスの持ち物ガイド!必需品や便利な物はコレだ!
関連記事:SATANIC CARNIVALの初参加者の注意ガイド!服装や怪我、グッズについて
関連記事:SUMMER SONICで気をつけたいこと!持ち物やチケット、宿泊場所について
関連記事:FUJI ROCK FESTIVALの楽しみ方は?会場入りは持ち物の準備を怠るな
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。
スポンサードリンク