毎年6月に千葉県千葉市中央区にある幕張メッセで行われる、ハードコア・パンクロックフェスの「SATANIC CARNIBAL」。
この音楽フェスに初めて参加される方向けに、注意点や気をつけるべき点をお伝えして行きます。
過去に参加したことがある方もこのフェスあるあるをご覧ください。
スポンサードリンク
目次
SATANIC CARNIVALの初参加者の注意ガイド!服装や怪我、グッズについて
チケットはお早めに!毎回ソールドアウト!

このフェスは2014年から始まりました。
チケットは毎回ソールドアウトになります。
ハードコア・パンクロックのフェスは日本でも珍しく、かつ国内のアーティストだけで構成されているのは、このSATANIC CARNIVALだけということもあり、今や多くのロックファンが注目しているフェスの一つになっています。
どのタイミングでチケットを取るのが一番確実なのかというと、主催の「PIZZA OF DEATH」が運営しているサイト「SATANIC ENT.」の会員になり、会員先行予約でチケットを取る方法が、一番取りやすいと思います。
しかしこの会員は携帯・スマートフォンからの登録で、月額300円と有料会員となっています。
もし、有料会員になる程でもないという方は、各プレイガイドの先行予約で取得する方が良いと思います。
開催時期は梅雨。しかし会場は室内なので・・・。

毎年、幕張メッセの9〜11ホールで行われますが、公式グッズやアーティストグッズ売り場こそ外ですが、ステージは室内です。
開催時期は梅雨のため、雨の場合、会場までは傘が必要です。
またグッズに並ぶ方は、並んでいる間、雨に耐え忍ばなくてはいけません。
グッズを買った後、またグッズ後回しのお客さんは、会場内傘は持ち込めませんので、入り口にある傘置き場に傘を預けましょう。
コンビニのビニール傘の方が帰りに自分の傘がなかった時のショックは少ないですし、折りたたみ傘があれば、使った後バッグに仕舞えるので、このどちらかの方がいいでしょう。
決して高い傘は持ってこない方が良いです。
スポンサードリンク
全て室内のロックフェス。服装もらくらく。

会場内の服装は、梅雨時期でもありますので、Tシャツ・ハーフパンツなど、夏フェスのようなファッションで大丈夫だと思います。
ただ、梅雨の時期でも少し冷えるという方はTシャツの下に長袖を着用するとちょうどいいでしょう。
ただ軽装となると、スマートフォンや携帯電話、財布・小銭入れを入れるところがなくなると思います。
人によっては、ジップロックに入れて、ポケットに入れる人もいますが、フロントエリアに行く人は相当激しいライブになりますので、紛失する恐れがあります。
小さめのウエストポーチをたすきがけにするか、夏フェス用の小さめのポーチなんていうのもアウトドア用品店から販売されているので、それを使用した方が良いと思います。
音楽性ゆえ貴重な経験、多様性を認めるきっかけに。

ハードロック・パンクロックのフェスティバルということで、様々なファッションに身にまとうお客さんでいっぱいです。
むしろ夏フェスでよく見るようなアウトドアファッションに身にまとう方は少ないです。
Tシャツにハーフパンツ等を着用するライブキッズがほとんどで、他は革ジャンなどのパンクファッションを楽しんでいる方も多いです。
またこのフェスにはタトゥーアーティストの方も展示会を行っていることもあり、ファッションとしてタトゥーを入れている方もたくさん来場しています。
恐縮する必要はありません。
むしろ同じような音楽を聴いている仲間。
一緒にこのフェスを楽しみましょう!
スポンサードリンク
インディーズバンドも多数出演。アーティスト発掘も多いフェス!

すでにメジャーデビューしているバンドもたくさん出演していますが、インディーズで活動しているバンドも、勢い負けじと激しいライブを繰り広げます。
日本のハードコア・パンクロックのバンドがここまで一堂に会すフェスも珍しいので、きっとお気に入りのバンドが見つかるはずです。
好きだったバンドがメジャーに行って大きくなってしまい、少し寂しい思いをされている方は、ここで新たに若手バンドを見つけて応援しましょう!
フロントエリアは激戦!ケガには要注意!

ハードコア・パンクロックフェスゆえ、ライブ中のフロントエリアの激しさは、日本のフェス随一!モッシュ・サークルモッシュはもちろんのこと、客席から人の肩を借りて、人の上に転がって行くクラウドサーフなどのダイブ行為は乱発します。
ステージ前に近くなればなるほど、その激しさは増していきます。
ダイブをしている人の足など突然顔にぶつかったりしますので、ケガには十分気をつけてください。
最近ツイッターで、ライブハウスでケガをされた方のツイトーが、音楽好き界隈で話題となりました。
苦しそうな表情をしている人を見かけたら一声かけるなどして、皆さんの思いやりでこのフェスの成功を支えましょう。
スポンサードリンク
思い切り踊って日々のうっぷんを晴らしましょう!
今までこのフェスに初参加される方に対して注意点を述べてきましたがいかがだったでしょうか。
いい意味で、ここまで音楽性が偏っているフェスも珍しくなりました。
また、その音楽性ゆえ、音楽に乗せて思い切り体を動かしたり踊ったりできるフェスでもありますので、充実した1日を送ることができますよ!
今年もすでにアーティスト発表が行われておりますので、お目当てのアーティストが出演していたら、ぜひ参加してみてください!
引用先
当記事の写真は、サタニックカーニバル公式サイトから引用しています。
引用:https://satanic.jp/
関連記事:SATANIC CARNIVALの楽しみ方!参戦者は準備して出演者バンドを楽しもう
関連記事:SUMMER SONICで気をつけたいこと!持ち物やチケット、宿泊場所について
関連記事:Sky Jamboreeの注意ガイド!持ち物やチケット、熱中症対策について
関連記事:ROCK IN JAPAN FES.の注意ガイド!クロークや休憩場所やアクセスについて
関連記事:FUJI ROCK FESTIVALの服装や靴など用意は万全に!初心者が気をつけたいこと
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。
スポンサードリンク