毎年7月下旬または8月上旬に新潟県の苗場スキー場で行われる、日本のロックフェスティバルの先駆けとなった「FUJI ROCK FESTIVAL」(通称フジロック)。
今では日本を代表する音楽フェスとなったフジロックフェスティバルについて徹底解説いたします!
スポンサードリンク
目次
FUJI ROCK FESTIVALの楽しみ方は?
始まりは山梨県で行われた!?国内フェス創世記の苦労も。

今や苗場スキー場で開催されるのが定番となったフジロックですが、始まった当初は山梨県天神山スキー場という名の通り、富士山付近で行われた。
しかし台風の接近により1日目から悪天候となり、当時まだ夏フェスに慣れていないお客さんが多く、寒さで倒れる人が続出するなど、会場内の混乱と交通アクセス等の混乱が起こってしまった。
2日目は朝から晴天となったが、警察・地方自治体などからの要請や、周辺地域の荒廃により、運営側が2日目の全てのプログラムを中止しました。
また、翌年は東京・豊洲地区に会場を移して開催され、前年との試行錯誤を経て、「自然の中でのロックフェス」という、原点に立ち返り、1999年から苗場スキー場で開催されることとなりました。
このような苦労があったからこそ、今のフジロックがあるということも忘れずに。
海外の超有名アーティストが出演!世界のフジロック!

フジロックは開催当初から有名アーティストにオファーをかけ、初年度のヘッドライナーはレッド・ホット・チリ・ペッパーズが務めている。
特に2001年のヘッドライナーはオアシス、ニール・ヤング、エミネムが務め、世界のプレスから最強のラインナップと評されたこともあり、世界のフジロックと認知されるきっかけとなった。
その後も、ビョークやフランツ・フェルディナンド、フー・ファイターズなどが定期的に出演している。
邦楽アーティストの憧れのフェス。キング・オブ・フジロックはあのひと。
海外の有名アーティストが続々と出演するフジロックは、邦楽アーティストの憧れの地にもなっていて、かつ出演すると1つのステータスとなる存在である。
また、第2回から定期的に出演していた故・忌野清志郎さんは「キング・オブ・フジロック」と称され、亡くなった2009年のフジロックの2日目に追悼する呼びかけの下、1日限りのスペシャル・メッセージ・オーケストラを急遽結成し、仲井戸麗市、Cher、泉谷しげるなどゆかりのあるアーティストが背揃いしました。
生前のライブ映像と当日の生演奏とリンクした演出で、忌野清志郎さんは最後のフジロック出演を果たしました。
スポンサードリンク
フジロックフェスティバルの会場入りは持ち物の準備を怠るな

フジロックはほぼ雨。むしろ雨が降らないとフジロックじゃない。
このフェスは、天候が悪くなることで有名です。
フジロッカーと呼ばれる何度もフジロックに来場し慣れているお客さんは、雨になることをあらかじめ予想して準備をしています。
アウトドア系の防水機能のあるジャケット等を身にまとい、サポーター機能のついたレギンスにハーフパンツ、そして足元は必ず長靴です。
カッパやポンチョも常備しています。このくらいフル装備していかないと、会場はスキー場のため、普通の靴だとぬかるみにはまりますし、標高が高いため、夜は冷え込み風邪をひいてしまいます。
備えあれば憂いなし。
フジロックに行くときは、十分な装備を身につけましょう。
雨が降ってきたら、こう来なくては!と急にハイテンションになるフジロッカーも中にいます。
お酒の力だと思います。
雨が振りすぎてビールが減らないという話も。
また、雨の中でもお酒を楽しみたいフジロッカーは、ビールを手に持ち、ライブを見ながら過ごしていて、ちょくちょくビールを飲むけども、雨が入ってなかなか量が減らないとのことでした。もう、それはほぼ雨水です。
スポンサードリンク
キャンプをしながらフェスを過ごす。

例年、フジロックではキャンプサイトが17,000人分ほど用意されていて、お客さんもキャンプをしながらフジロックを楽しむ方がほとんど。
また、キャンプサイト付近にオールナイトのステージも用意されているため、3日間通じてフジロックを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。
ただ、キャンプサイトも元々はスキー場。
テントを張る場所の傾斜に気をつけないと、朝起きた時に大変なことになります。
会場内に芸能人も多数来場。芸能人フジロッカー。

芸人が多数出演するトーク番組で「夏フェス芸人」をトークテーマに番組ができるほど、夏フェスが認知されていますが、少なからずプライベートでフジロックに来場している芸能人の方もいらっしゃいます。
中にはフジロックの期間だけはスケジュールを空けておくようにマネージャーにお願いする方もいるようです。
もし会ってもプライベートですので、「この人もフジロッカーなんだ」と心の中だけでとどめておきましょう。
ラインナップの発表は早い!

今年もすでにラインナップ発表中!
ここまでフジロックについて徹底解説してきました。
フェスが好きであれば、1度は抑えておきたいフジロックですが、今年もすでに出演アーティストの発表が行われております。
ビョーク、ゴリラズなど海外のアーティストだけではなく、音楽番組で突然出演を発表したことで話題になった小沢健二さんや、くるりなど日本のアーティストも出演が決定しています。
近年のフジロックは邦楽にも力を入れ始めているので、洋楽に詳しくない方でも存分に楽しめるようになっていますので、気兼ねなく参加してみてはいかがでしょうか!?
スポンサードリンク
引用先
※当記事の写真は、フジロックフェスティバルのギャラリーから引用させて頂いております。
引用先→http://www.fujirockfestival.com/history/gallery.html
まとめ
日本を代表する音楽フェス「フジロックフェスティバル」。
今では、音楽フェスは本当に多くありますが、このフェスほど知名度の高いものは他にありません。
なので、毎年このフェスにだけは絶対参加するという方も多いのではないでしょうか。
音楽フェスの定番となったフジロックフェスティバル。
このフェスだけは、毎年見逃さないように注意しましょう!
関連記事:夏フェスの暑さ対策の服装・髪型は?女子の定番コーデも参考に
関連記事:COUNTDOWN JAPANは出演者が豪華!年越しや初詣も楽しもう!
関連記事:ARABAKI ROCK FEST.の楽しみ方はコレだ!フェスご飯も美味しいよ
関連記事:氣志團万博とは?参加者は服装・ファッションも楽しもう!
関連記事:京都大作戦の楽しみ方はコレだ!会場内が綺麗な秘密も紹介
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。
スポンサードリンク