毎年4月の下旬に、宮城県川崎町にある、みちのく公園北地区エコキャンプみちのくで行われる、「ARABAKI ROCK FEST.(以下アラバキ)」について、徹底的に解説していきます。
フェスシーズンが来るまで体が疼いている人にはオススメのロックフェスです!
スポンサードリンク
目次
ARABAKI ROCK FEST.の楽しみ方はコレだ!
ARABAKI ROCK FEST.はロックフェスシーズン前の準備運動!?
春の時期にアラバキのような大きなロックフェスが開かれるのは、なかなかありません。
多くのロックファンが夏フェスシーズンに向けて体が疼いている頃に開かれるのが、このフェスの特徴であり、楽しさでもあります。
ステージで繰り広げられる様々なコラボレーションが魅力!!
このフェスでは、ステージ上でアーティスト同士のコラボレーションが繰り広げられることがたくさんあります。
突然のアーティスト乱入もありますが、あらかじめプログラムとしてコラボレーションが予定されているなど、魅力の一つになっています。昨年は、1日目のヘッドライナーのサンボマスター、2日目のBRAHMAN、それぞれコラボレーション企画が組まれました。
特にサンボマスターの時には和田アキ子さんが出演されたことも注目を浴びました。今年もACIDMANや堂島孝平楽団などでジャンルにとらわれないコラボレーションが繰り広げられる予定です!
スポンサードリンク
ジャンルにとらわれない様々な方が出演!
アラバキはジャンルレスで多種多彩なジャンルの方が出演することも特徴です!
昨年に続き今年も出演する予定の清水ミチコさん、また大宮エリーさんの朗読会も予定されています。
数あるロックアーティストの中で、このようなジャンル違いな出演者が組まれ、ある意味でロックな空間が生まれます。
個人的な感想ですが、清水ミチコさんの瀬戸内寂聴さんのモノマネやクリープハイプの尾崎世界観さんのモノマネは必聴です。
アーティスト以外のプログラムにも注目!
アーティストのライブアクトはもちろん、アラバキでは地元中学校の吹奏楽部の演奏や、津軽三味線、秋田民謡など、様々なプログラムが組まれています。
中でも、西馬音内盆踊りは、国の重要無形民俗文化財に指定されており、ただ観覧するだけでなく、自分も教えてもらいながら踊ることができます。
ロックフェスなのにノスタルジックな空間が生まれ、それもまたロックと感じてしまう時間を体験してみましょう。
スポンサードリンク
やはり外せないアラバキの美味しいごはん。(フェスご飯)
フェスの楽しみにご飯を求めている方もいるでしょう。
このフェスのごはんは、ぜひ地元の方が出している露店で召し上がって欲しいです!中でもオススメなのは「けんちんそば」!
簡単に伝えてしまうと、けんちん汁にそばを入れたものなのですが、少し冷えた体に温かいそばがすごく沁みます。
また野菜たっぷりですので、ビールを飲みすぎて健康を少し気にかけてしまったら、ぜひけんちんそばをお試しあれ。体が温まったら、地元酒造が出している地酒ブースで一献も良いでしょう。
友達と一緒にフェス&キャンプ!
アラバキでは、キャンプサイト券を購入するとフェスと一緒にキャンプも楽しめます!
また、キャンプサイト券を持っている方だけが楽しめるプログラムも用意されていますので、今までキャンプとフェスを一緒に考えていた方にオススメのフェスでもあります。
テントは自分で用意するか、レンタルテントも公式サイトで予約できるので、友人と一緒に非日常的な2日間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
また、朝9時にはラジオ体操が始まりますので、目覚ましついでに体を動かしましょう。
アラバキはワークショップも豊富!
せっかくロックフェスに来たけど、少し違う体験もしてみたいと思う方は、会場内で行われている各種ワークショップに参加してみるのも楽しいです。
いわゆる綱渡りと似たニュースポーツのスラックライン体験や、アロマキャンドルの作成体験、また地酒体験と、出演するアーティストと同じようにワークショップも多種多彩。
いろんな体験を通じて、フェスティバルを心から楽しんでみましょう。
東北ライブハウス大作戦ステージで有名アーティストも。
アラバキには東北ライブハウス大作戦とのコラボレーションステージが用意されております。
昨年はそのステージで細美武士さん(the HIATUS/MONOEYES)が出演され、多くの人を呼び注目を浴びました。
今年もホリエアツシさん(ストレイテナー)の出演が決まっており、同じく要チェックのステージになるでしょう。
*東北ライブハウス大作戦とは・・・
東日本大震災で被害を受けた宮古、大船渡、石巻の3地域にライブハウスを建て、復興の足がかりとして音楽やライブを通じて人が集まり、つながる場所を作るプロジェクト。
すでにそれぞれの地域に3店舗設立。大船渡は現在移転中。2017年4月下旬オープン予定。
スポンサードリンク
首都圏の方は、東北の気候に要注意!
東京などの首都圏では4月の下旬はポカポカ陽気で、夜も少し肌寒い程度だと思います。
しかしアラバキの会場は東北・宮城県。晴れていれば昼はポカポカですが、夜はすごく寒くなります。
また雨が降れば1日ずっと寒くなりますので、防寒対策は必須です。キャンプをされる方は寝袋や防寒シートなどのより一層の装備が必要です。
また、花粉もまだ少し残っていますので、花粉症の方はマスクや薬を持っていくと良いでしょう。
東北のロックフェスを思う存分楽しもう!
今までアラバキを紹介してきましたが、これでは収まりきれないほどの魅力がこのフェスにはつまっています。
アーティストのライブ、ワークショップ、伝統芸能などすべてを体験してもらいたいです。そして東北の熱い2日間を味わって、このフェスを通じて復興の応援や支援をしていきましょう。
関連記事:夏フェスの暑さ対策の服装・髪型は?女子の定番コーデも参考に
関連記事:氣志團万博とは?参加者は服装・ファッションも楽しもう!
関連記事:京都大作戦の楽しみ方はコレだ!会場内が綺麗な秘密も紹介
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。
スポンサードリンク